55歳の自己改革

55歳の自己改革

工藤 公康 / 本

55歳の自己改革 - 工藤 公康による55歳の自己改革は講談社 (2019/3/28)によって公開されました。 これには202ページページが含まれており、本というジャンルに分類されています。 この本は読者からの反応が良く、7人の読者から3.5の評価を受けています。 今すぐ登録して、無料でダウンロードできる何千もの本にアクセスしてください。 登録は無料でした。 サブスクリプションはいつでもキャンセルできます。

55歳の自己改革 の詳細

この本を見つけたり読んだりすることにした場合は、55歳の自己改革の詳細を以下に示しますので、参考にしてください。
タイトル : 55歳の自己改革
作者 : 工藤 公康
ISBN-104065137640
発売日2019/3/28
カテゴリー本
ファイル名 : 55歳の自己改革.pdf
ファイルサイズ24.35 (現在のサーバー速度は18.36 Mbpsです
55歳の自己改革 - 内容紹介監督1年目にして日本一に輝くも、2年目はまさかの失速で優勝を逃し、3年目は圧倒的勝利で日本一をものにし、4年目の2018年はパ・リーグ2位ながら日本シリーズで優勝を成し遂げる。監督生活4年間で工藤監督は「自分という人間を深く学んだ」と語る。それは現状打破に日々を捧げる現代のビジネスマン、マネジメント層の心と重ね合わせることができる。2019年現役監督の滅多にあかされない苦悩も覗ける貴重な1冊。新人類と呼ばれ、高い実績と歯に衣着せぬ言動が常に注目されていた著者が、尊敬してやまない王貞治会長の依頼で福岡ソフトバンクホークスの監督になった。1年目は力強い個性派集団をそのまま連覇に導くも、2年目でまさかの2位、3年目で圧倒的勝率の日本一を奪還するも、4年目に故障者が続出し、シーズン中盤まで3位に甘んじていた。2018年8月に著者の中でおこった心境の変化、それにともなう言動の変化に、チーム全体が呼応し、リーグ2位から逆転の日本一を勝ち取ることになる。そんな野球ドラマの真ん中にいる著者の素直な語りから、50代男性の苦悩と気づきが激しいペナントレースを勝利に導くさまが、リアルに描き出される。誰もが知っている野球ドラマを思い返しながら、著者の人柄に触れて、自分の生活と人生を省みることになる。特に同世代の読者には、大きな共感と、自分の人生で何かを乗り越えようとするとき、強い後押しを託される1冊。内容(「BOOK」データベースより)すべてはチームが勝つために。現役監督の気づきの言葉の数々。組織の力を引き出すヒントがここにある!著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)工藤/公康 1963年5月5日に生まれる。名古屋電気高校(現・愛工大名電高校)卒業。82年ドラフト6位で西武ライオンズ(現・埼玉西武ライオンズ)に入団し、エースとして活躍。94年オフにFAで福岡ダイエーホークス(現・福岡ソフトバンクホークス)、99年オフにFAで読売ジャイアンツに移籍。07年横浜ベイスターズ(現・横浜DeNAベイスターズ)、09年埼玉西武ライオンズを経て、10年10月1日に退団。2011年12月9日、自身のブログで引退を表明。2012年から3年間、野球解説者・野球評論家として活動し、14年には筑波大学大学院に入学する。2015年福岡ソフトバンクホークスの監督に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
カテゴリー:
55歳の自己改革を読んだ後、読者のコメントの下に見つけるでしょう。 参考までにご検討ください。
学生時代、練習に来るOBを見て、人生4周か5周すると「もう人は変われないんだ」と感じたことを覚えてる。歳をとると人は学習することをしなくなり、過去の栄光にすがるものなのだと愕然とした。社会人になると、必ずしも大人全員がそうではなく、練習に憂さ晴らしに来るOBはあまり会社でも出世してなさそうだぞと、おぼろげながら見えてくるものがある。とは言え、50を過ぎて新しいことに挑戦したり、自己改革を続ける人もさほどいない。そこにきて、このタイトルはある意味衝撃だった。55歳で自己改革。しかも第1章は「反省」。55歳にして自ら省み、非を認め、そして成長しようとする。まだ夢もあり志も高い発展途上の55歳は、人生100年時代の新たな指導者の手本となって球界に改革をもたらすことを願おう!

0コメント

  • 1000 / 1000